プロフィール
Author:藍 QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|
2019年05月
本日は、令和となって初めての らぴすらずり。 #田中屋本店
田中屋本店 みなと工房 平成最後の行事は、朱鷺メッセの万代島美術館でした。 令和最初の行事が、みなと工房。 信濃川を挟み、向かい合った会場。 まさに、時代の流れを越えての開催です(笑) らぴすらずり ![]() 笹だんご講座を受講。 みんなで100個の笹だんごを作ります。 順調に進められていたのですが、最終工程に暗雲が…。 ラピスラズリ 新潟市中央区 お昼は、涼蔵さんへ。#珈琲 涼蔵 明治時代の蔵を改築された場所だけあって、風情たっぷり。 いつか、みんなを連れて来たいなぁと思っていました。 ![]() 念願だった、Happy Birthday も敢行。 かんもく 新潟 憲法記念日なので、こうした機会がなければお祝いできませんでした。 本当は甘味も用意したかったのですが、気持ちは注ぎましたよぉ ![]() 特定非営利活動法人 らぴすらずり 新緑を揺らす風と、麗らかな春の浅い輝き。 そして、みんなのゆっくりと開花するような微笑み。 新しい章を、めくったばかりのような期待感が強く動いています。 #らぴすらずり
大型連休明けの一週間も、終わりに近づいていますね。
体調を崩された方もいれば、元気いっぱいの方もおります。 それぞれが迎える金曜日、多くの方が利用してくれました。 特定非営利活動法人 らぴすらずり 代表理事 吉田 康範 今朝は、予期せぬ素敵なお客様のご来訪。 ラピスラズリ 自然な喜びが、こころを揺らします。 新潟市 かんもく 居場所 ![]() たけのこ・ふき・わかめなどをいただきました。 全て下処理され、あとは調理するのみ。 令和も変わらず支えてもらっています。 地域活動支援センター Ⅲ型 温かいお気持ち、ありがとうございます。 また、ご一緒する機会を創りたいなぁ。 新潟市 場面緘黙症 かん黙 支援 本日は、販売促進部が令和初出店。 準備も軽快になりました。 ![]() ぽかぽか陽気の中、多くの方が足を止め手に取ってくださいます。 勿論、お買い上げも♪ 西蒲特別支援学校 しかし決してその売り上げで判断するのではなく、準備過程の楽しさで判断するのが らぴすらずり流。 新潟市 地域活動支援センター かんもく 夕方は特別支援学校の方が来所。 実習について、打ち合わせです。 来月は、二か所の学校より実習生が訪れる予定。 江南特別支援学校 何も変わらないようで、確実に前ぶれの風が心地好くなっています。 #場面緘黙 #かん黙症 降りそそぐ軽やかな陽射しと、まぶしいような濃い喜びに包まれた日。
今朝も、まさかの嬉しいご来客。 新潟 ラピスラズリ
新潟 らぴすらずり 自主製品に活用してほしいと、布などの資材をたくさんいただきました。 それだけではなく、風船葛の種や梅花空木なども♪ 重かったでしょうに… 中央区 障がい 支援 ![]() かねてより独り園芸班を頑張っていたので、その賜物かな(笑) 緑が増えるのは、とても嬉しい。 季節の移ろいを、いつの間にか植物で感受するようになっています。 場面緘黙 かんもく症 新潟 驚喜の朝を通り抜け、お昼は串揚げが並びました。 ちょっと珍しいかな。 #らぴすらずり ![]() NPO らぴすらずり NPO ラピスラズリ どれほどの嬉しさを感じ、それを伝えることができるのか。 これを自然体にできれば、喜びは限りなく続くような気がしています。 地域活動支援センター Ⅲ型 新潟市 喜びの前にあるべきもの。#場面緘黙 それは、感謝以外にありませんね。#緘黙症
本日午後は、新潟市総合福祉会館へ。 ラピスラズリ
中央区万代ボランティア・市民活動センターに、ご寄付でいただく糸や布などを受け取りに伺いました。 #新潟市障がい者基幹相談支援センター秋葉 販売促進部と管理部の方が、それぞれ責任をもって挨拶。 滑稽な表情は消え、一点の曇りもない真率な感情が漲っていました。 ![]() 自主製品製作の資材は、暫く購入しなくとも良いかな…。 それくらいの量をいただけました。 らぴすらずり 手作りを楽しむ会のみなさま、ありがとうございます。 #中央区万代ボランティア・市民活動センター その余勢を駆って秋葉区まで足を延ばし、初めてこちらに立ち寄ることができました。 半袖姿は、令和初? 黄色が耿々♪ ![]() 新緑の色増す時季に、ぴったりな選択だったなぁ。 新潟市障がい者基幹相談支援センター秋葉さんへも、ご挨拶。 大変お忙しい中にも関わらず、丁寧に対応していただきました。 秋葉区 障がい福祉 これまでなかった新しい意味合いが、幽かに忍び込む曙光。 張り切り過ぎず、緩急自在に過ごしたい向暑です。 新潟市 手作りを楽しむ会
窓から見える木々の緑は深く、空の碧さは増すばかり。
随分と、陽も長くなりましたね。 新潟 ひきこもり支援 NPO らぴすらずり 吉田 まだ梅雨入り前ですが、暑威の気配が準備は良いかと告げに来ているような気がしています。 ![]() らぴすらずりを立ち上げてから、不思議と風船葛には縁があります。 優しさ溢れる方よりいただいたその種を、みんなで蒔くことができました。 すくすくと成長してほしいな ![]() 新潟 ラピスラズリ らぴすらずり そしてついに、完成♪ 新潟 引きこもり それにしても、猫に纏わる言葉ってたくさんありますね。 ![]() まさかの命名に、みなさん驚倒。 らぴすらずり しかし、猫は傾城の生まれ変わりという言葉もありますので…。 僕の稚拙な意想を、はるかに超えておりました(笑) 招き猫 #招き猫 左手を挙げていれば人を、右手を挙げていればお金を招いてくれるようです。 曇りのない笑いと福を招いてもらい、令和を穏やかに暮らしたいものです。
本日は、新潟市消防局 中央消防署へ。 ラピスラズリ
大変お忙しい中にも関わらず、見学及び体験を実施させていただきました。 #新潟市消防局 #中央消防署 防火衣着装室や仮眠室、そして作戦本部室と説明を受け案内されます。 こうした機会でなければ、まず立ち入ることはできません。 普段は明るさと笑いに包まれている らぴすらずり ですが、本日ばかりは緊張感に覆われた印象。 ![]() 消防指令管制センターでは、実際の対応を見学。 新潟市内で今まさに起きている状況を、目の前で確認することに…。 地域活動支援センター 新潟市 見学だけではなく、体験も実施。 新潟市中央区鐘木257番地1 消火体験に加え、濃煙体験室にも入ります。 勿論人体に害はないのですが、想像以上の濃煙で退室時には咳き込む方も。 ![]() 訓練の様子も目の当たりにすることができ、消防署の日常を瞬間的ですが窺知することもできました。 NPO らぴすらずり 吉田康範 百般の事柄、俊敏に行動すべし。 消防車などを間近で見ることは、見学のみとさせてもらいます。
今朝も驚きのご訪問。 らぴすらずり
打ち合わせ中で、お会いすること叶わなかった不躾。 無念です。 地域活動支援センターⅢ型 新潟 数々の緑が、優しさと一緒に運ばれてきました。 葉の一枚いちまいが、綺麗に手入れされています。 ![]() 室内に緑があるのは嬉しいですね。 悩み 新潟市 流石に、気がつかない人はいないだろうな(笑) 事業所前にもいただいた種を蒔き、その成長ぶりを愛でています。 新潟市 ひきこもり 支援 梅花空木の他、大小様々な種類の緑たちが らぴすらずりの仲間入り♪ ![]() 特別でない朝が、一瞬で記念日へ。 ラピスラズリ 言葉以外の多くに、しっかりと寄り添っている温度を感じられました。 特定非営利活動法人 らぴすらずり 吉田康範 明日で皐月も終わりますが、優しい緑に導かれ設立記念日を迎えられそうです。 |
アクセスランキング
月別アーカイブ
|